小動物飼養販売管理士 2022年 模擬演習問題⑦ 免許・資格 - 資格 小動物飼養販売管理士 Q161.人と猫が暮らすときの注意事項です。正しい内容を1つ選びなさい。 選択肢猫は、従来から室内外を自由に出入りしたがる動物なので、室内飼養してはならないとされた。猫を飼養する際には、避妊、去勢手術の実施を可能な限り実行した方が良い。猫を室内飼育するのは非常に難しいので、トイレのしつけなどを行わないで自由にさせた方が良い。 Q262.人と猫が暮らすときの注意事項です。誤っている内容を1つ選びなさい。 選択肢猫の食事は、基本的には犬の食事と同じと考えるのは誤りである。猫はビタミンAを体内で合成できるので食事から摂取する必要は無い。自家製の食事を作るときには、塩分を控えるとともに、タウリンの豊富な肉屋魚介類を与え栄養のバランスに気をつける Q363.ウサギ、ハムスター、モルモットの、歯についての記述です。正しい記述を1つ選びなさい 選択肢切歯、臼歯ともに伸びるのは、ウサギ、ハムスターである。ウサギ、モルモットの切歯、臼歯は両方とも伸びる。ウサギ、ハムスター、モルモットの歯は切歯、臼歯ともに伸びる。 Q464.ウサギに関する質問です。正しい内容1つ選びなさい。 選択肢ウサギは栄養補給のために、柔らかい糞を肛門から直接食べて、タンパク質やビタミン類の補給をする食糞行動は行わない。ウサギの歯は28本で切歯、臼歯ともに伸び続ける。ウサギは雑食動物なので食べるものは何でも与えて良い Q565.ハムスターに関する内容です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢ハムスターは昼行性で、昼間活発に活動し、夜は巣穴で寝ている動物です。ハムスターの歯は切歯が伸び、臼歯は伸びません。ハムスターは餌を食べる頬袋を持っている。この頬袋はウサギ、モルモットは持っていない。 Q666.モルモットに関する記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢モルモットは草食中心の完全草食性動物で歯は丈夫で切歯は伸び、臼歯は伸びない。モルモットは体内でビタミンCを合成できず、ビタミンCを含んだ専用ペレットを給餌することが必須です。モルモットは盲腸便を大量に作り、消化管を再通過させることで、栄養を確保できるようになっている。 Q767.下記の記述で正しいものを1つ選びなさい。 選択肢シマリスは完全草食性動物であり、動物性の食物は一切食べない。フェレットは肉食で高タンパク、高タウリンを必要とする動物である。ウサギは主として草を食べるが、野生では昆虫なども食べる。 Q869.フェレットについての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢フェレットは食肉目に属し、犬科の動物である。フェレットは、犬と同様の排卵様式なので、出産させない雌フェレットは避妊をさせる必要は無い。フェレットの体臭は肛門腺によることが多いので、肛門腺を除去することが推奨されている。 Q969.フェレットについての組み合わせ質問です。誤っている組み合わせを1つ選びなさい。 選択肢フェレット・ ・ ・季節性繁殖動物フェレット・ ・ ・特定移入動物フェレット・ ・ ・完全草食性動物 Q1070.鳥の形態、生理についての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢鳥のくちばしの形は、食物を取るなどの生活上に密接した形ではない。鳥は羽毛に覆われている。この羽毛は鳥独自のものではない。鳥の体は飛ぶための構造になっている。骨や翼は丈夫で軽くできている。